電動自転車

【電動自転車の乗り換え】中古かレンタルか|メルカリで購入後、半年使った感想

子供たちの成長と共に、電動自転車の必要性も変化。乗り換えようと思った時の選択肢として、レンタルや中古の購入があります。僕の場合、レンタルよりも中古の購入を選択。メルカリで中古の電動自転車を買う不安はありましたが、半年たった今は正解だったと思えています。
経験

【小1の壁】家の鍵や登下校時間の不安|キッズケータイを持たせることで対策

子供が小学生になることで「小1の壁」に悩まされます。特に休日の学童などでは、家を出る時間や家の鍵の問題、子供一人でどこまでできるのかなど不安は多いです。僕の場合はキッズケータイを持たせる事に。家を出る時間や鍵の閉め忘れを電話越しに確認できています。
仕事

【副業をする理由】稼ぐ力を伸ばすのにおすすめ|子供の貯金というポジティブな理由

今はネット環境さえあれば副業を始める事ができます。僕の場合は生活のレベルを上げるためではなく子供たちの貯金のため。今の収入に万が一があっても、複数の収入源があるのは大きな強みです。副業でスキルを身につけることで仕事の選択肢も変わってきます。
教育費

【いくら貯めるべきか】教育費への考え方|自分で整理できるくらい細かく分けて考える

教育費に2000万円~3000万円。いくら貯めるべきかと、この先のお金の不安しかありません。しかし大きな金額だからこそ、自分に整理できるまで細かく分けて考えることで具体的なイメージが持てます。その目標に向かって自分に合った資金調達をしていくだけです。
モノカリ

【買いたくないけど使いたい】子供のためのビデオカメラ|レンタルなら買うより安い

子供のイベントなどに必要だなと考えるビデオカメラ。しかし買うとなっても、そんなに使わないんじゃないかと思い悩んでしまいます。そんな時こそ、レンタルがおすすめ。ビデオカメラを試しに使ってみることで、本当に自分に必要なのかがわかってきます。
引っ越し

【実家に頼る?頼らない?】ひとり親の子育て|自分も親もストレスのない適度な距離感

ひとり親として子育てしていく時に考える、実家に頼るか頼らないか。実家での子育ては良い面も悪い面もあります。どちらの選択をしても、今よりストレスを感じるような生活になってしまっては意味がありません。大切なのは実家との適度な距離感を作っていくことです。
モノカリ

【レビュー】モノカリでビデオカメラをレンタル|料金や返却方法など利用した感想

モノカリでビデオカメラをレンタル。実際に利用してみて感じたことや、受け取りから返却までの手順を、メリットやデメリットに感じた部分と共に紹介。年に数回しか使う予定が無いようなモノの場合、レンタルすることで手ごろな料金でできるのでおすすめです。
準備

【経験談】離婚に向けて準備すべき5つ|言われた側こそ用意周到にする理由

離婚後の生活への不安を無くすために大切なのは、離婚に向けた準備をしっかりすること。そこに離婚を考えている側も、言われた側も関係なし。覚悟を決め、経済面でも自立。あくまでも離婚がゴールではないので、どれだけ準備しているかでその先の生活は変わってきます。
生活費

【人生で必要なお金は3種類】お金持ちの考え方から学んだ貯め方3ステップ

お金の不安を無くすために必要なのはお金について知る事。生活費や教育費、老後ための貯金も国が用意した制度などを活用することで、効率的に貯めていくことができます。お金持ちほど賢く運用しています。大切なのは、その差を埋めるための知識です。
保険

【窓口は失敗だった理由】保険の見直し|必要なのは手厚い保険や貯蓄型ではなかった

保険選びで重要なのは「自分に本当に必要な保険」を知る事。窓口での相談は助けになりますが、いくつもの手厚い保険を提案されてしまいます。「保険商品の運用も投資」、「相談窓口もビジネス」。これを知って保険選びをするだけでも、失敗の可能性は減らせます。