仕事 【副業をする理由】稼ぐ力を伸ばすのにおすすめ|子供の貯金というポジティブな理由 今はネット環境さえあれば副業を始める事ができます。僕の場合は生活のレベルを上げるためではなく子供たちの貯金のため。今の収入に万が一があっても、複数の収入源があるのは大きな強みです。副業でスキルを身につけることで仕事の選択肢も変わってきます。 2021.06.14 仕事
料理 【固定する理由】子供の朝ごはんメニュー|忙しい朝に得られる3つのメリット 朝を忙しくしないために、子供たちの朝ごはんメニューを固定するようにしています。楽をしているように感じますが、実際にそうしている家庭は意外と多い。固定した事で時間の余裕だったり、子供たちの気分に振り回されないというメリットも得る事ができています。 2021.02.16 料理
仕事 【ひとり親の通勤時間】「子供のいない自分時間」だからこそできる自己投資 仕事をする上で必要となってくる通勤。ひとり親として忙しい毎日、少しでも通勤を楽にしたいと考えても、生活環境によっては転職もむずかしいです。そんな通勤時間も考え方を変えることで、「子供のいない自分の時間」として自己投資のための時間になってきます。 2020.11.27 仕事
料理 【シングルファザーのお弁当作り】5歳の娘から始まる経験のための第一歩 シングルファザーとして初めてのお弁当作りを体験。体育会系で育ってきた男が5歳の女の子のお弁当を作るということで、量や彩など不安だらけでした。それでもおいしかったと言ってくれた娘の反応などもあり、何に対しても最初の一歩を踏み出すことの大切さを再確認できました。 2020.11.17 料理
料理 【料理を考えない】シングルファザーとして食材宅配サービスを利用する5つの理由 シングルファザーにとって悩むのが子供たちへの食事。栄養バランスを考えて食べさせたいと思うけれど、忙しい毎日の中や料理の経験から難しさを感じてしまいます。僕は食材宅配サービスを利用することで、栄養面だけでなく家事の負担という部分でも助けられています。 2020.10.16 料理
掃除 【シングルファザーの掃除】頑張る必要なし|限られた時間を有効に使うための考え方 シングルファザーにとって大切なことは、掃除を頑張らない事。掃除をしなきゃという使命感に追われ、毎日の時間と気持ちの余裕を無くしてしまいます。家事と言っても、掃除だけではありません。楽をするという考えになる事で、時間と気持ちの余裕につながってきます。 2020.10.13 掃除
ロボット掃除機 【ルンバの選び方で悩む人へ】各シリーズの違いと「価格と価値」の考え方 ルンバには色々な種類があり、いざ選ぼうと思っても悩んでしまいます。自分がどこまでの機能を求めているかを明確にすることで迷いも減ってきます。また、価格だけでなく価値で考える事で、本当に生活に必要な部分が見えてきます。 2020.09.25 ロボット掃除機
ロボット掃除機 【ルンバ606のレビュー】お掃除ロボットデビューに最適の価格と性能 ルンバなどのお掃除ロボットは価格が高いというイメージ。しかしルンバ606であれば、他のルンバなどに比べて低価格で使い始める事ができます。安いからといって性能面で劣っていることはなく、ルンバ初心者やお掃除ロボットデビューには十分な機能が備わっています。 2020.09.22 ロボット掃除機
ロボット掃除機 【時間をお金で買う】ロボット掃除機は時間と気持ちの余裕のために必要な消費 ロボット掃除機を購入したことで、毎日の生活と気持ちが大きく変わりました。子供たちとの忙しい毎日の中でのちょっとした掃除。仕事に行っている間に掃除が終わっているという気持ちと時間の余裕を得られるならば、ロボット掃除機は必要な消費です。 2020.09.18 ロボット掃除機
仕事 【仕事と家事】シングルファザーとして考える|両立のためには転職よりも環境改善 シングルファザーとして、仕事と家事の両立や働き方について悩んでいませんか?大切なのは、子供>仕事という考え方を持つこと。慣れないシングルファザー生活の中で、転職するのは負担も大きい。最低限の収入を維持しながら、ゆっくりと理想の環境を探すことが大切です。 2020.07.13 仕事