
- 引っ越しを考える理由って何だろう?
- ひとり親としての引っ越しの条件は?
- 引っ越しの決め手って何だろう?
ひとり親の引っ越しは、「引っ越しの理由や条件」などのきっかけがないとなかなか決断できません。
費用面やタイミングなどで引っ越しするか悩む人は多いです。
僕はシングルファザーとして、5歳の娘と2歳の息子の子育て中。
シングルファザーとしての生活も4ヶ月たち、新しい生活リズムに慣れてきたのもあり生活費についても見直し始めました。
✅この記事の内容
- 引っ越しを考え始めた理由
- ひとり親として引っ越しする条件
- 引っ越し物件の決め手
この記事では、シングルファザーとして引っ越しを考えた理由と引っ越し条件、そして実際に引っ越しをした決め手を紹介。
ひとり親として引っ越しをする理由は、人それぞれです。
僕の場合、生活費の見直しがきっかけでした。
その中でも1番大きな固定費が、家賃。
引っ越しをするだけでも、費用はかかってきます。
しかし家賃が下がることにより、毎月の固定費も大きく変わってきます。
前の家に住み続ける理由が特になかったのもあり、これからの生活費を考えて引っ越しを決断。
シングルファザーとしての引っ越し先の条件として、安い家賃と保育園が変わらないことで探しました。
気長に探していたタイミングで、良い物件に巡り合うこともできました。
引っ越し費用はかかってきますが、長い目で見れば良い方向へ。
子供たちと3人での新しい生活のきっかけにもなりました。
引っ越しを考え始めた理由
4ヶ月たって慣れてきた生活リズム
シングルファザーになって4ヶ月たったことで、毎日の生活にも慣れてきました。
落ち着いてきたタイミングで考えたのは、これからを考えての生活費の見直しでした。
ひとり親として、子供たちのためにやれることをやる。
まずは生活費の中でも、固定費の見直しを考えました。
1番大きな固定費となるのは、毎月の家賃。
子供たちとの生活にも慣れてきたからこそ、ゆっくりと引っ越しを考えるきっかけになりました。
新しい家にする理由
引っ越しをしようと考えた理由は他にもありました。
- ペット可の物件である必要がない
- 半地下なので湿気が多い
- 築年数も経っていた
以前の家は、小型犬がいたのもありペット可の物件。
今はいなくなったので、比較的家賃が割高の物件に住む理由はありませんでした。
また、部屋は半地下だったため湿気が多く、築年数も経っていた物件だったのも理由のひとつ。
これらの理由もあり、特に住み続ける理由がなかったため、新しい家を探そうと考えました。
ひとり親として引っ越しする条件
最低限の生活環境の変化
引っ越しを考えるにあたって、実家に帰ることは選択肢にありませんでした。
今まで通り、3人での生活を前提。
子供たちのためにも、保育園を変える気もありませんでした。
引っ越しを考える上で、生活環境が変わるのは家だけと決めていました。
これからの生活を視野に入れる
家賃、固定費を下げるというのが引っ越しの1番の目的。
引っ越しを意識し始めた理由もここでした。
毎月の家賃を下げることで、この先の生活費を変えていくため。
その他に条件として、娘は階段付きの家を希望していました。
ここに関しては無理だと思っていたんですが、メゾネットタイプの物件に巡り合うことができ、この条件もクリア。
新しい家は、メゾネットタイプ✨
引っ越しを考えている時に、5歳の娘の希望だった階段付きだったことで決めました👍
しかし引っ越したことで気付いた問題も…💦5歳の娘は階段下が秘密基地ということで頻繁に遊びに行く😅
2歳の息子もついて行きたいけど、ひとりで階段を降りれない😓
仕事が増えた…— ムーチョ@2児のシンパパ (@Takaikujicyu_) August 5, 2020
家賃や娘の希望など、これから先住みやすい環境を考える事ができました。

それでも引っ越しは費用がかかるよね?
引っ越しの決め手
1番の決め手はタイミング
引っ越しすることに対しては、やはり悩みました。
契約更新する時期ではなかったのもあり、とりあえず気長に物件を探してみようとしていました。
その中で見つけた物件。
引っ越し費用として、とりあえず手元にまとまったお金があったのも悩む理由になりました。
引っ越すことで家賃が下がる。
毎月の積み重ねで、1年単位で考えれば大きな金額になります。
その分を子供たちの教育費用などに回すことも可能。
長い目で考えて、今引っ越し費用を負担してこの先の生活を変えていくことを決断しました。
物件を選んだ理由
見つけた物件に決めたのも、メリットの方が多いと判断したからです。
- 家賃が安くなる
- 駐車場もある
- 保育園にも通える距離
- 娘希望の階段付き
- クレジットカード払いも可能
- 更新料がかからない
- 子供可な物件
- 築年数も今より新しい
たまたま見つけただけでしたが、僕にとって引っ越しを後押しするような条件がそろっていました。
その時の気持ちだけで決断しないように意識。
しっかりと考えて出した、引っ越しをして新しい環境という答えです。
ひとり親としての引っ越しを決断まとめ
僕の場合、引っ越しを考えた理由のひとつは生活費の見直し。
生活費の中でも1番大きな固定費となる家賃を考え、これから先の生活のためにも引っ越しを決断。
引っ越しをするための費用がかかってきますが、家賃が下がることで変わってくる毎月の固定費の方が大きいと考えました。
シングルファザーとして前の家に住み続ける理由がないということや、引っ越し先の条件として保育園が変わらないことを意識する中で見つけた物件。
気長に探していこうというタイミングで、良い物件に巡り合うこともできました。
引っ越しの費用はかかってきますが、長い目で見れば子供たちとの生活も良い方向へ。
生活費を見直す中での引っ越しも、子供たちと3人での新しい生活のきっかけになりました。