
- 子育てにタブレットって必要かな?
- 持っているタブレットの使い道ないかな?
- ひとり親として便利なモノはないかな?
タブレットが子育てに必要なのか考えた時に、「スマホがあれば必要ないんじゃないかな?」こんな疑問を持つ人は多いです。
僕はシングルファザーとして5歳と2歳の子育て中。
6年前にiPhoneと一緒に、お店のすすめでiPadを購入。
ここ最近までは、ほとんど使うことはありませんでした。
しかしひとり親として子育て中の今、iPadの便利性に助けられています。
✅この記事の内容
- タブレットの必要性を悩んでいる人の考え
- タブレットだからこそのメリット
- 子供たちのための使い方
- ひとり親として「自分の時間」に使う
この記事には、タブレットが必要か悩んでいる人向けに、「子育て目線での必要性と実際に使っている方法」について解説しています。
新しく買ってまで必要とは言えませんが、あれば便利なのがタブレット端末。
子育てにも役立っているので、もし有効利用できていないなら使うべきです。
シングルファザーとして子育て中の今、2人の子供相手には欠かせないアイテム。
もし買おうか悩んでいるなら、手元にあっても困りません。
タブレットの必要性を悩んでいる人の考え
- 中身はスマホと同じだから
- スマホの画面でも十分
- パソコンがあるから必要ない
iPadをほとんどつかっていない時の僕も同じような考えでした。
中身はスマホと同じだから
スマホがあれば必要ない。
端末の中のソフトウェアはスマホと同じだからです。
iPadであればiOS、Android端末ならAndroidのOS。
操作性であれば、スマホとほとんど変わりありません。
タブレットと言っても、スマホの画面を大型にした端末という考えです。
スマホの画面で十分
スマホとタブレットの大きな違いは画面の大きさ。
しかしスマホの画面でも、動画や電子書籍が見れないわけではありません。
最近は、大型の画面のスマホも増えてきています。
そうなると、タブレットの良さでもあった画面の大きさも、あまり「違い」にはならなくなります。
パソコンがあるから必要ない
パソコンとスマホがあれば十分だからです。
タブレットというと、スマホとパソコンの中間の位置づけのイメージ。
スマホでは難しいWordやExcel、動画編集もタブレットでもできますが、パソコンにはかないません。
かんたんに使えるスマホと、細かい作業にはパソコン。
この2つがあれば、特に困ることはありません。

じゃあ、タブレットでしかできない事はないの?
タブレットだからこそのメリット
- やっぱり大画面
- ノートパソコンより気軽に使える
やっぱり大画面
大きな画面のスマホが出たことで消されたタブレットの良さ。
しかしそれでも、画面の見やすさで言えば変わってきます。
電子書籍も読みやすいし、動画も見やすい。
特に子供たちに動画を見せる場合は、スマホの画面よりも「安心感」はあります。
小さな画面をずっと見せるよりは、親としても大きな画面で見ててくれた方が助かります。
ノートパソコンより気軽に使える
タブレットであれば、使いたい時にすぐに使えます。
ノートパソコンのように起動させる必要なし。
ちょっと古いパソコンよりはサクサク動いてくれます。
外付けのキーボードを使えば文字入力もやりやすい。
子供を見てる中でちょっと使いたい時は、パソコンを起動させるよりタブレットの方が気軽に使えます。
もし「あまりパソコンを使わないけど買い換えを考えてる」ならば、タブレットがおすすめです。
そんなタブレットの「使いやすさ」を、子供たちの子育てにも活用しています
子供たちのための使い方
車や待ち時間での動画
車に乗っている時や、ちょっとした待ち時間に子供を飽きさせないために、タブレットを使っています。
ひとり親として、常に子供たちはいっしょに行動します。
ついて来てくれる子供たちを飽きさせないために、子供たちが大人しくしてくれるようにタブレットは大活躍です。
AmazonプライムビデオやHulu
などの動画配信サービスを使って、子供たちが好きな動画を大きな画面で見せてあげられる。
また、大きな画面で子供たち2人がいっしょに見れるのもタブレットだから。
スマホであればタブレットより持ち歩きは楽ですが、車の中や子供たち2人相手にはタブレットの画面の大きさは欠かせません。
ひとり親として「自分の時間」に使う
電子書籍なら散らからない
タブレットで電子書籍や雑誌を読むメリットは、画面の大きさ以外にもありました。
「本」として収納する必要がありません。
子供が小さいうちは何でも散らかる…。
本棚に整理された本ほど、子供たちは触りたいようです。
タブレットで本を読むようになって感じたのは、「散らからないし、イタズラされない」というメリットでした。
日々の子育てのちょっとした時間に、本や動画が気軽に見れるのはタブレットだからこそです。
子育てにこそタブレットが必要だと思う理由
- 大きな画面だから子供にも負担は少ない
- 子供のためにも使ってあげられる
- 動画や電子書籍に向いている
- ノートパソコンより気軽に使える
あれば便利だけど、なくても不便しないイメージのタブレット。
どの機能もスマホで代用はできます。
しかし、動画などを子供に見せる時を考えると、スマホよりはタブレットの方がおすすめです。
今まで使わなかったiPadも、僕の中で今では欠かせない子育てグッズ。
あまり使わないパソコンを買い換えるよりは、タブレットを購入することで子育てで使える範囲が広がります。