
- 子供の食後は食べカスが多い…
- ちょっとしたゴミが気になる…
- でも仕事してるし、毎日の掃除は面倒…
僕もシングルファザー として、5歳の娘と2歳の息子の子育て中。
毎日ふつうに生活をしていても、ほこりやゴミが気になります。
特に子供たちの食後は、こぼしたり、落としたりと食べカスなどが多いです。
子供たちは朝、トーストをよく食べてくれるんですがその後も大変…。
気になって掃除をしなければと思うんですが、それ以外にやらなければいけないことも多くてなかなか出来ません。
そんなモヤモヤを感じながら毎日の生活をしていくうちに、ストレスになっていました。
毎日の生活の中で、時間と気持ちの余裕がなくなっていることに気づきます。
ロボット掃除機のデビュー
僕の中での解決策が、ロボット掃除機のデビューでした。
新しい家族が増えました✨
仕事に行ってる間に掃除してくれる、優秀な子😁子供たちの食べカスや汚れで掃除に追われてた日々💦
そんな毎日が少しでも楽になるので、ひとり親としてのストレスも軽減👍
家に帰ってきてキレイになっているだけでも、気持ちが違います☺️
娘が「みーたん」と名付けました😅 pic.twitter.com/le65WUTvZa— ムーチョ@2児のシンパパ (@Takaikujicyu_) September 11, 2020
→ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060
掃除をしなきゃというストレスから解放
基本的には、仕事に行く前にスイッチをオンにして起動。
僕の中での1番のポイントは、仕事や保育園から帰ってきた時にキレイな部屋になっていること。
朝などにちょっとしたゴミを見つけて、「掃除をしなきゃ」と考えるストレスがなくなることです。
平日は、1番生活で汚れるリビングを主に掃除してもらっています。
言っても掃除機なので、実際に動いている時の音はします。
しかしそこは、外出中にやってくれているので問題無しだと考えています。
引っ越しから1ヶ月でも感じたゴミの量
ベッドやソファーの下など、いつもなら面倒なところにも飛び込んで掃除してくれるのは良いです。
初めて掃除をした時は、思っていた以上のほこりやゴミの量にビックリでした。
引っ越して来てまだ1ヶ月くらい。
ベッドやソファーの下が、どれだけ手付かずだったかを痛感しました。
僕がAmazonで購入した時は、クーポンを使って買うことができました。
1000円安くなるクーポンが付いていたので、実質1000円引き。
Amazonであれば各種割引やギフト券を使うこともできるので、迷っているなら購入する価値は十分です。
→ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060
時間をお金で買う=生活に必要な消費
「毎日の掃除」という家事が減るのは、とても大きいです。
気になる部分は、休日などにまとめてやればいいという気持ちの余裕は大切。
ロボット掃除機がない時は、掃除に追われる毎日だったように感じます。
小さい子供たちと生活していると避けられない分、ストレスでした。
ロボット掃除機があれば家がキレイになるわけではありません。
しかし、ほこりやゴミなどの毎日の積み重ねがないです。
掃除の頻度が減ることで、気持ちと時間に余裕ができてきます。
「時間をお金で買う」という考え方。
ロボット掃除機なんて贅沢品だと思われる部分もあります。
毎日の仕事や子育てなどの生活の中のちょっとした時間と気持ちの余裕、これを得られると考えれば、生活に必要な消費だと思いませんか?
→ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060