
子供達とのお風呂って大変…
お風呂掃除って面倒だけど、楽な方法ないかな?
こんな疑問に答えます
✅この記事の内容
- ひとり親だからこそのお風呂の必要性
- バスタブクレンジングを使って楽して掃除
ひとり親の僕にとって、お風呂は子供達とのコミュニケーションの時間だと思っています。
しかしその分、お風呂を掃除するという家事も増えます…。
なのでお風呂掃除は、帰宅してから子供達が寝るまでの時間の家事の一つになります。
そんな手間を省こうと、バスタブクレンジングを使ってのお風呂掃除を始めました。
- 浴槽にスプレーするだけ
- 磨く必要なし
- 圧倒的な時短
- 子供達とのコミュニケーションの時間確保
ひとり親として子育てしている以上、毎日の生活の中で子供達と接する時間は限られています。
お風呂はそんな限られた大事な時間だと思っています。
だからこそ少しでも家事の手間と時間を減らし、子供達との時間をしっかりと確保する必要があると思います。
→ルックプラス バスタブクレンジング お風呂用洗剤 銀イオンプラス 本体 500ml
ひとり親だからこそのお風呂の必要性
ひとり親にとってのお風呂
僕の中では、お風呂の時間というのも家事の一つだと思っています。
今までであれば、お風呂は1日の疲れをとるタイミング。
しかし今は違います。
まだ1人では入れない子供達と、5歳の娘は長い髪を洗ってあげる必要もあります。
そうなると僕にとってのお風呂は、保育園終わりから寝るまでの闘いになります。
湯船でコミュニケーション
しかし同時に、お風呂は子供達とのコミュニケーションの時間にもなります。
1日の生活の中で、子供達とゆっくり向き合い会話出来るのは、一緒にお風呂に入っている時間だけです。
朝は朝食の準備や洗濯、下の子のお着替え。
保育園から帰ってきても夕食の準備などで、あまり子供達との時間は取れません。
なのでひとり親としての生活スケジュールを考えた時に、お風呂は子供達との時間にするように決めていました。
バスタブクレンジングを使って楽して掃除
お風呂掃除
お風呂掃除って、正直面倒くさいです…。
けれど毎日のように湯船に入る限りは必要です。
夏場のように、シャワーだけでお風呂を済ますのであれば浴槽の掃除は必要ないと思っています。
しかしひとり親としての家事、避けられないです。
面倒くさいと考えながらも、子供達との時間のためと思いやるしかないです。
手間を減らす方法
お風呂掃除という家事も、やり方次第で手間を減らせないかなと考えました。
それがあるだけで、帰宅から子供達が寝るまでのイベントが一つ増えるからです。
ひとり親になり、最近は色々と家事についても気にするようになりました。
その中で考えるようになった家事で楽をするための方法。
少しでも楽してお風呂掃除を出来る方法が理想でした。
バスタブクレンジング
そんな考えのもと、バスタブクレンジングを使う事にしました。
これなら浴槽にスプレーをするだけで、スポンジなどで磨く必要も無し。
この便利な世の中、良さそうな物は使ってみようという考えです。
スプレーを吹き付けて時間を置くだけ。
放置した後にシャワーで洗い流すだけという便利さに惹かれました。
お風呂掃除にかける時間を短縮出来るだけでも、ひとり親の僕としては便利だと考え使っています。
ひとり親のお風呂事情まとめ
ひとり親として考えるお風呂
- 子供達とのコミュニケーションの時間
- お風呂掃除も家事
- 時短でのお風呂掃除
バスタブクレンジングを使う事で、お風呂掃除という家事の負担は減りました。
たまに洗い上がりに微妙な時はありますし、あくまでも浴槽の掃除。
浴槽以外や細かな掃除は、休日など時間に余裕がある日にやるようにしています。
大切なのは、子供達とお風呂に入る時間。
ひとり親として時間に追われる毎日の中、楽してでも最低限の家事をこなすのが重要だと思っています。